1.庶務委員会の業務に沿った活動
⑴ 総会,役員会,委員長会議等の開催・運営
⑵ 役員会・各種会議の議事録作成・保管
⑶ 公印の使用及び管理
⑷ 資料の保管
⑸ 慶弔
⑹ 講師等委嘱状の発行
2.庶務委員会各委員の担当業務
委員長(仲村)
・庶務業務の統括
・会印の管理
・役員委嘱状の発行
・講師等委嘱状の発行
・子宮の日趣意書の発行
・議事録案の確認,HPへの掲載依頼
・庶務委員会事業計画・報告の立案
・庶務委員会の出納簿管理・報告
・庶務委員会予算案の立案
・慶弔対応
笹井委員
・委員長補佐
・役員会の出欠席確認
・役員会運営補佐
・議事録作成
井上委員
・役員会運営補佐
・議事録作成
石堂委員
・役員会運営補佐
・議事録作成
棚田委員
・役員会運営補佐
・議事録作成
・委員長会議運営補佐
3.庶務委員会の主な業務の統括
・議事録作成:議案を検査士会HPに掲載し,議事録には議案審議結果を簡明に記述した.
役員会で前役員会の議事録案を確認し,議事録とした.
・子宮の日趣意書:pdfファイルで都道府県代表者にMLリストで配信した.
・委嘱状:学術のセミナーなど講師,実務委員に委嘱状を発行した.
都道府県代表者会議に出席する都道府県代表者に会議出席の依頼状を発行した.
50周年記念事業会実務委員に委嘱状発行した.
・50周年記念事業記念式典・祝賀会来賓者を確認し,実行委員長へ連絡した.
・50周年記念事業を開催するにあたり,各事業会のマニュアルが無く,各事業委員長は苦労されたと思われる.
・60周年記念事業会の為にマニュアル類を保管した.
(文責:庶務委員長 仲村 武)