細胞検査士って何?

厚労省職業情報提供サイト(日本版O-NET)細胞検査士

がん細胞を探し出す細胞検査士

細胞検査士とは

みなさん、細胞検査士という職業をご存知でしょうか?「良く解らないなぁ?」と思われた方が多いのではないでしょうか?
最初に、私たち「細胞検査士」の仕事について説明したいと思います。

最初に、私たち「細胞検査士」の仕事について説明したいと思います。
現在、日本には約8000名の細胞検査士が働いています。細胞検査士のことを英語ではCytotechnologist(CT)と言い、日本だけではなく世界中の多くの国々で、毎日顕微鏡で細胞を一生懸命観察しています。
では、何のために細胞を一生懸命観察しているのか説明します。みなさんは「がん」という病気を知っていると思いますが、「がん」は細胞の病気なのです。細胞のことは生物の授業で習ったと思いますが、生物を分解したときの最小単位です。ヒトの体は約40兆個の細胞からできていて、この細胞が秩序正しく決められた仕事をしているので健康に生きていけるわけです。でも、40兆個もある細胞のなかには、秩序を保たず自由勝手に増え続けて、そのために生きていくことを邪魔する細胞ができることがあります。これが「がん細胞」です。ヒトの体から採取した細胞に「がん細胞」が含まれていないかを検査するのが、我々細胞検査士の仕事です。

「がん細胞」のことを悪性細胞とも言います。一方、正常の細胞やリンパ球などの細胞のことを良性細胞と言います。スライドガラスに塗りつけられた細胞は、色々な方法で染めることにより悪性細胞と良性細胞を見分けることができます。このように、良性細胞の中から悪性細胞を見つけ出す検査のことを細胞診(細胞診検査)と言います。細胞検査士が見つけだした「がん細胞」は、細胞診専門医によって最終的に悪性細胞と判定(診断)されます。現在、日本において約8000名の細胞検査士と約3000名の細胞診専門医が細胞診検査を担当しています。

検査センターでの細胞診スクリーニング風景

細胞診の特徴は、細胞診の特徴は、体にほとんど傷をつけることなく検査ができることです。だから、同じ人が何度も繰り返し検査することが可能であり、体に傷痕も残りません。また、子宮がん発見のための婦人科検診や喀痰による肺がん検診のように、沢山の人から採取した検体を検査することも可能です。細胞の採取において、直接、体の一部を擦って細胞を取ったり(子宮がんなど)、体から排泄されるものの中の細胞を集めたり(痰:肺がん、尿:膀胱がん)、「しこり」に直接注射針を刺して細胞を吸い取る(乳がん甲状腺がん)という複数の方法があります。子宮がんと肺がんは細胞診による検診が行われているので、これらの検体が細胞診全体に占める割合は多くなります。

細胞診で悪性細胞が見つかると、次の段階として、最終診断にあたる組織生検を行います(病理組織診断)

子宮頸部 良性細胞(正常細胞)
子宮頸部 悪性細胞
良性細胞と区別の難しい悪性細胞(乳がん)
悪性細胞と区別が難しい良性細胞(乳腺症)

もし細胞診でがん細胞を見逃してしまうと、がんが大きくなってしまうので責任は重大です。細胞診や病理組織診断のように顕微鏡で調べる検査法は、形態学的検査(診断)と呼ばれています。その他に、がんを見つけるためには、X線、電磁波、超音波をつかって撮影した画像をもとに診断する方法(画像診断)や、血液中のがん細胞関連物質を調べる方法(生化学検査)や、がん細胞の遺伝子を調べる方法(遺伝子検査)など、いろんな方法でがんを探します。その中で、直接がん細胞やがん組織を肉眼で確認する形態学検査の位置付けは重要です。
細胞にはさまざまな特徴があり、一目で悪性細胞(がん細胞)と直ぐ分かるような細胞から、良性細胞と区別の難しい悪性細胞、悪性細胞と区別が難しい良性細胞などがあります。これらを見分けるにはかなりの勉強と経験が必要です。それでは次に、どのようにしたら細胞検査士になれるのか説明をします。

細胞検査士への道

細胞検査士になるためには、細胞検査士認定試験に合格しなくてはな りません。細胞検査士認定試験の受験資格を得るためには、次の3つの方法があります。

 大学での実習風景(京都橘大学臨床検査学科 細胞検査士コース)

1. 細胞検査士養成コースのある大学で所定の単位を修得する。

現在、養成コースのある大学は下記の大学です。(2021年9月現在、五十音順)

  • 学校法人加計学園千葉科学大学危機管理学部保健医療学科
  • 学校法人森ノ宮医療学園森ノ宮医療大学保健医療学部臨床検査学科
  • 関西医療学園関西医療大学保健医療 学部臨床検査学科細胞検査士養成課程
  • 北里大学医療衛生学部細胞検査士コース
  • 九州保健福祉大学がん細胞研究所
  • 京都橘大学健康科学部臨床検査学科細胞検査士養成課程
  • 杏林大学保健学部細胞検査士養成課程
  • 倉敷芸術科学大学生命科学部生命医科学科
  • 群馬大学医学部保健学科細胞検査士養成コース
  • 玉田学園神戸常盤大学保健科学部医療検査学科細胞検査士養成課程
  • 弘前大学医学部保健学科細胞検査士養成課程
  • 福島県立医科大学保健科学部臨床検査学科細胞検査士養成コース
  • 山口大学医学部保健学科細胞検査士養成課程
  • 四日市看護医療大学看護医療学部臨床検査学科細胞検査士コース

2. 大学、医療短大、専門学校を卒業し臨床検査技師又は衛生検査技師国家資格(国家試験合格後)を得たのち、細胞検査士養成所に入学し所定の教育課程を履修し、細胞検査士資格認定試験受験資格が得られます。(但し、衛生検査技師は現在養成されていません)
現在、細胞検査士養成所は下記の施設です。(2021年9月現在、五十音順)

  • 加計学園細胞病理学研究所(倉敷芸 術科学大学内)
  • 学校法人冬木学園畿央大学細胞検査士養成課程
  • 北里大学医療衛生学部細胞検査士コース
  • 九州保健福祉大学がん細胞研究所
  • 杏林大学保健学部細胞検査士養成課程
  • 群馬大学医学部保健学科細胞検査士養成コース
  • 財団法人癌研究会有明病院付設細胞検査士養成所
  • 玉田学園神戸常盤大学保健科学部医療検査学科細胞検査士養成課程
  • 東京都がん検診センター細胞検査士養成所 (2022年3月閉校予定)
  • 山口大学医学部保健学科細胞検査士養成課程

3.臨床検査技師(衛生検査技師)資格を得て、細胞診業務1年以上の実務経験をつむ。

細胞検査士資格は日本臨床細胞学会、日本臨床検査医学会認定資格で国家資格ではありません。臨床検査技師、衛生検査技師資格は国家資格です。

細胞検査士認定試験
一次試験と二次試験があります。

  • 一次試験:主に筆記試験およびスライドによる細胞像判定試験
             ↓
  • 二次試験:実技試験
    顕微鏡によるスクリーニング等

* 一次試験合格資格は1年間有効で、例えば二次試験不合格となった場合でも、翌年の一次試験は免除されます。

国際細胞検査士とは

細胞検査士認定試験合格者には、国際細胞検査士(international cytotechnologist)認定試験の受験資格が与えられます。この試験は2年に1回、東京であります。
国際細胞検査士資格は多くの国々で有効ですので、外国で細胞検査士として働ける可能性が広がりますが、米国や英国などで細胞検査士として働くときには日本と同様に国内資格が必要になります。

積極的に社会活動にも参加!

細胞検査士は、患者さんや検診を受診される方々と直接接する機会が少ないため、積極的に社会活動に参加しています。4月9日(子宮の日)を中心に全国での子宮頸がん検診受診啓発活動、がん患者大集会支援、リレーフォーライフへの参加などをとおして、社会の皆様との繋がりをつくるよう努めています。社会活動への参加で得られる生の声は、日常業務に反映するだけでなく、仕事に対する意識を高めるきっかけにもなっています。